BLOG

生命哲学論2025


こんにちは、岡田です。
2024年もあとわずかになりました。

今年はどんな1年でしたか?

今世の中の変化が激しいので、
それに適応するだけでも大変です‥。

ただ、「進化論」で有名なダーウィンが
残した有名な名言があります。

最も強いものが生き残るのではない、
最も変化に敏感なものが生き残る。

そう変化に適応していかないと
生きていけない時代でもあるのです。

CKワープの臨床も常にブラッシュアップ
することで、変化に対応しています。

なので、CKスクールも毎期毎期で
微妙に内容が変わります。

そして、2025年1月からスタートする
CKスクール9期生からは、

CKワープの「進化論」とも言える、

生命哲学論が進化します!

 

生命哲学論2025


生命哲学論とは、
CKスクールにおける教科書になります。

健康とは何か、病気とは何か、
治療とは何か、などの定義でもあり、
不変の真理でもあります。

生命哲学を一言でいうなら、

「イノチの在り方」です。

なぜ、病気になったのか、
なぜ、症状が治らないのか、
なぜ、よくケガをするのか、
なぜ、交通事故に遭ったのか、

イノチの在り方がわかってないと、
本当の原因がわからないままになり、

絶対に気付かないといけないことを
見落としてしまいます。

単なる生活習慣や食事内容だけで
病気になるわけではありません。

単に運が悪くて、
事故に遭うわけではありません。

病気になったら病院で
治してもらえばそれで解決。

症状があれば、治療院で
治してもらえば解決。

なんて思っていると、
その代償はかなり大きくなります。

生命哲学論では、臨床において
大切な心理や考え方などをお伝えします。

CKスクール卒業生の方も
生命哲学論を人生のバイブルとして、
生きる指針にしていただいてる方が
とても多くおられます。

その「生命哲学論」が今回新しく
バージョンアップします。

生命哲学論2025

今回で3回目のバージョンアップです。

最初は「2009年ver」でした。
ページ数は10ページくらいでした。

2021年verでは、40ページに
大増量となりましたが、

今回の「2025年ver」では、
なんと53ページに及びます。
内容も一新しています。

こちらがコンテンツ内容になります↓↓



臨床において、大切なことを
ひと通り網羅しています。

・量子力学のこと
・潜在意識のこと
・エネルギー(波動)について
・健康や病気について
・家族のこと
・臨床のこと
・セラピストの在り方など、

かなりのボリュームなので、
講義で終わらせることが
出来るかの方が心配です。

CKスクール9期生の方は、
お楽しみに(^^♪

==================
YouTubeチャンネル
健康と波動と潜在意識「CKチャンネル」

CKワープ公式ホームページ
CKワープ臨床研究.界

読むだけで次元が上昇する!
CKワープ臨床メルマガ(無料)


公式LINEアカウント
友達追加お願いします!


CKワープ臨床サロン大阪
https://ckwarp-salon.com/

全国のCKワープ認定院
https://ckwarp.com/list/

MENU CLOSE